「pH(ピーエッチ)」とは

「pH(ピーエッチ)」とは水素イオン指数のことで、溶液の液性(酸性またはアルカリ性の程度)を0から14までの数値で表します。0に近いほど強酸性になり、14に近いほど強アルカリ性となります。
洗浄剤の種類
アルカリ性洗浄剤
- 特性1:油汚れ、皮脂汚れに強い
- 特性2:タンパク質汚れに強い
- 特性3:アルミには使えない
アルカリ性洗剤には強弱があり、強弱によって汚れ落ちが違います。違う場所やシーンに合せて適切な洗浄剤を選びましょう。アルカリ性洗剤は油脂やタンパク質を落とす、強い効果があります。
アルカリ性洗浄剤はこちら中性洗浄剤
- 特性1:洗浄力はアルカリ性より低い
- 特性2:目や手肌への刺激性が少ない
- 特性3:素材への影響が少ない
中性洗剤は基本的に界面活性剤の力で汚れを落とすので、洗浄力はアルカリ性より劣ります。しかし最も汎用性の高い、掃除の基本となる洗剤です。日常の汚れは中性洗剤、落とせない汚れはアルカリ性や酸性の洗剤を利用するのがよいでしょう。
中性洗浄剤はこちら鉱物油専用洗浄剤
自動車部品、各種機械部品、工場の床などの洗浄に最適な洗浄剤。工場等の床・壁・天井・機械設備等あらゆる表面に付着した鉱油系の油汚れの洗浄に。
- 機械製造工場
- 自動車・機械等の部品工場
- ガソリンスタンド
- その他あらゆる工場に
動植物油専用洗浄剤
食品工場・厨房等の床・壁・天井・換気扇・排気ダクト・その他設備機器などに付着した動植物性油汚れ(食用油、ラード、ヘッド)を洗浄に。
- レストラン・ホテルの厨房まわり
- スーパーの食品加工室
- 給食センター・惣菜工場
- 各種食品工場