鉱物油専用洗浄剤
エンジンオイルやグリスなどで汚れた自動車のエンジンルーム、部品や工具の洗浄・手入れ、工場の床のように鉱物油で汚れたあらゆるクリーニング作業に最適です。

シーバイエス ビッグベアー

- 希釈倍率
- 15~60倍
- pH値
- 13(原液25℃)
- 標準使用量
- 80〜120ml/㎡
- 特長
- パワフルな洗浄力。優れた浸透力。硬水でも抜群の洗浄力。洗浄力を損なわず金属面を保護する効果。無リン。
ペンギンワックス プロギアー1000S

- 希釈倍率
- 原液〜40倍
- pH値
- 13.4
- 標準使用量
- 100ml/㎡
- 特長
- 特殊界面活性剤の配合で堆積した油汚れを素早く乳化・分散。硬水でも優れた洗浄力。スタミナがあり汚れによる洗浄力の低下を防ぐ。無リン。
リンレイ グリスト−1100

- 希釈倍率
- 5倍または15〜60倍
- pH値
- 12以上(@25℃)
- 標準使用量
- 50ml/㎡
- 特長
- 工場内のあらゆる汚れに素早く作用。低発泡性。硬水でも洗浄力は変わりません。無リン。腐食防止剤配合。
ベトコ フォーミュラHP

- 希釈倍率
- 6〜33倍
- pH値
- 12.5±0.5(@25℃)
- 特長
- 高性能工業用クリーナー/ディグリーザー。コンクリートなどの表面に付着した落ちにくいタイヤの跡やオイルを取り除きます。極めて低発泡性。
石材の油汚れ用洗浄剤
紺商 オイルゲッター

- 希釈倍率
- 原液
- pH値
- 中性
- 標準使用量
- 200〜350ml/㎡ ※ブラッシング洗浄の場合。素材の吸い込みによってはこの限りではありません。
- 特長
- 石材・タイル・コンクリート等に染み込んだ機械油・鉱物油の汚れの除去に。大理石など全ての石材に使用可。
ヒールマーク・タイヤ痕除去剤
ワックス皮膜についたヒールマークやコンクリート・塗床についたタイヤ痕を除去する洗浄剤です。
ネイチャーログ ヒールマークイレイサー

- 希釈倍率
- 原液
- pH値
- 中性
- 特長
- ブラックヒールマークをワックス皮膜を侵すことなく除去できるクリーナー。コロイド効果により汚れの再付着を防止。生分解性が高く環境にやさしい。
リスダンケミカル タイヤ痕リムーバー

- 希釈倍率
- 原液
- pH値
- 中性
- 標準使用量
- 50ml/㎡
- 特長
- 工場床のスリップ痕やブレーキ痕を特殊溶剤のはたらきできれいに除去。マンション駐車場や家のガレージにも。
ミッケル化学 タイヤスリップ痕洗浄剤

- 希釈倍率
- 原液〜50倍
- pH値
- 12±0.5(25℃)
- 標準使用量
- 50〜100ml/㎡
- 特長
- 無溶剤タイプのタイヤ痕洗浄剤。床洗浄剤としても優れる。泡切れ良好。